城陽市K様よりペットボトル、ビールの缶、こたつ、雑誌、本棚などゴミ屋敷の片付けをさせて頂きました。「いわゆるゴミ屋敷というやつで、床にはビールの缶やペットボトル、ダンボール、雑誌などが散らばっており、8割くらいは塞がってしまっています。
移動するときはすき間を飛び越えて行く感じで、ドアの前にもモノがあるため片付けるスペースもありません。今回仕事を辞めて専業主婦になったのをキッカケにゴミ屋敷内のモノを処分したいのですが、旦那の家族が遊びに来る前に何とか終わらせたいです。。。」と切羽詰まったご様子でした。
仕事で朝早く出かけ、夜は疲れて帰って来る方は部屋の清掃・片付けをしようとしても中々行動に移せないものです。今回の場合、旦那様の家族が遊びに来ることになっており、その前にゴミ屋敷を少しでも片づけたいとのご相談。
ゴミ屋敷には回収・処分と本格的な清掃が必要な場合と、ただモノが散らかっているだけの場合で、散らかっているペットボトルやビールの缶、雑誌さえ片付ければ大丈夫な場合があります。
今回は後者のゴミ屋敷タイプであり、散らかっているモノをとにかく片付け、後はついでに回収して欲しいとおっしゃっていた本棚やこたつを処分させて頂きました(清掃は最後に掃き掃除のみ無料サービス致しました)。
ペットボトルなどの回収・処分には分別作業が必要になりますが、ゴミ屋敷の片付けでは担当スタッフが基本的には全ての作業をサービスさせて頂きますので、お客様への負担は出来る限り減らせるようにしています。清掃や片付けが期日までに終わらないと不安に思われている方、まずはお電話にてお問い合わせください。
*ゴミ屋敷の片付けは1日で作業を終えられることも多いです。
*ペットボトルは中身を全て捨てる必要があります。
*ゴミ屋敷と細い通路〔京都市〕、解体工事に伴う挨拶の例、日程が心配なゴミ屋敷〔滋賀〕
-----他県のゴミ回収・実例はこちら
* 不用品の回収エリア・例/フリーマーケット売れ残り・処分/大量ゴミの申し込み・例
|